絵本作家たごみほのお仕事部屋『お絵かき部屋(18年3月9日)』

はるの かぜに のって、

ピンク色の じゅうたんが できてきております。

そのさきには ピンク色の 木々が ささやいて、

きょうも きっと すてきな であいが あるよと、

そう、きこえてきました。

 

絵本作家たごみほのお絵かき部屋

18年3月9日(金)

14:00~17:00

桑名囲碁将棋サロン庵

🌸入場無料です。

 

🐤(写真は「お絵かき教室」となっており、間違っております。)🐤

 

本日は、先回に引き続き、7名のお客様にご来場いただきました。

今日も、ただまっすぐに、フェルト布絵本をぬいぬいちくちく。

かえるさんは、本日はおやすみです。

おはようおひさま。

 

ちょっと、かわいらしいカーテンやまどから、

おひさまが ちらり。

 

フェルトの布絵本って、どうやってできているのでしょうか。

ふしぎですよね。そこには、きちんとした作り方があったりします。

 

ページがそろってきましたので、えほんになるように、

すべてのページをそろえてみると、

本当にえほんらしくなってまいりました。

1ページ1ページがすべてぬいつけてあるたごみほの絵本。

すべてに、たごみほのフェルト布絵本への想いがあったりします。

 

ボタンもマジックテープも使わず、こだわっているのには、

意味があったりします。

 

この1作は、0歳から3歳までの赤ちゃん布絵本なのです。

すべてぬいつけているのは、赤ちゃんが飲み込むものがないように。

 

だから、安心してさわってもらえるようにしております。

フェルトのぬいつけがすべて終わりましたら、

つぎは、手縫いのししゅうのさぎょうがはじまります。

 

生まれて間もない赤ちゃんから、お兄ちゃん、お姉ちゃんまで、

かぞくみんなでかこんで楽しんでいただきたいのです。

 

そんな想いをのせて、今日もぬいぬいちくちく。

毎週金曜日、14:00~17:00。

今日も、素敵なこといっぱいありますように🍀

絵本作家たごみほのイベント情報「おえかき教室終了のご報告」

2018年、2月、3月とおえかき教室を開催させていただきました。

自分のイラストかけるかなぁ・・・。

最初は不安だった方も、1枚のイラストを完成させるころには、

とても笑顔になっていたのが、とてもとても嬉しかったです。

 

絵本作家たごみほのおえかき教室

2月10日(土)・24日(土)

3月10日(土)・24日(土)

15:00~17:00

桑名囲碁将棋サロン庵

お一人様 500円

 

 

お一人、お一人、描きたいものがおありだった方。

描きながら、描きたいものを見つけていかれた方。

その方と向き合って、一緒に楽しくおえかきできたことが、

とてもとても、私の宝物でした。

 

24日(土)は、おえかき教室ラストの日でした。

なんだか、終わってしまうのも寂しいね。

そんなお言葉をいただきながら、無事、終了いたしました。

 

ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

また、皆様と出会えますこと、心より楽しみにしております。

 

絵本作家 たごみほ

絵本作家たごみほのお仕事部屋『お絵かき部屋(18年3月2日)』

おはよう おひさま。

きょうも みちみちた さくらが

わたしに ほほえみかけてくれます。

きょうも きっと いいこと あります🍀

 

絵本作家たごみほのお絵かき部屋

18年3月2日(金)

14:00~17:00

桑名囲碁将棋サロン庵

🌸入場無料です。

 

本日は、7名のお客様にご来場いただきました。

同じように、ものづくりをされている方もいらっしゃって、

とても話がはずみました。ありがとうございました。

 

何やっているのかしらと気になって、窓越しに拝見される方や、

ついついお話の輪に入ってしまう方もいらっしゃいまして、

本日も楽しい時間があっという間に過ぎていきました。

 

本日は、フェルト布絵本を いっしょうけんめい ぬいぬい ちくちく。

前回に引き続き、かえるくんをちくちくしました。

かえるくんは、完成間近です。

 

たごみほの えほんの なかに すいこまれていきます。

愛情をこめて、ひとはり ひとはり ぬいぬい ちくちく。

本当に、時間をかけて、丁寧に、作っております。

フェルト布絵本の仲間が、またひとり、登場していきます。

 

明日も、きっときっといい日になるよ。

そう、ささやきながら、たごみほの今日のお仕事も終わりを迎えます。

絵本作家たごみほのお仕事部屋『お絵かき部屋(18年2月23日)』

ながい ながい あめ。はるの めぐみの あめ。

つちの なかの たねは ぐんぐん あめを すいこんで、

やがて めぶく ときが きます。

 

絵本作家たごみほのお絵かき部屋

18年2月23日(金)

14:00~17:00

桑名囲碁将棋サロン庵

🍀入場無料です。

 

桜の開花情報が出ました!!春がもうそこまで来ております。

本日は、おえかきに遊びに来てくださった方を含めまして、

4名のお客様にご来場いただきました。

 

本日は、今の日常の幸せを絵本で残したいと思い、

紙の絵本の原案や、おなじみのたごみほのフェルト布絵本が、

また、ムクムクと形になってまいりました。

 

紙の絵本は、今の日常の幸せをつめこんでおります。

幸せのひとこま ひとこまを 描いているため、

作者も、幸せな気持ちでいっぱいになっております。

幸せとは、わたぐものように ふくらんでいくものなのですね。

 

楽しい時間は、あっというまです。

さぁ!!フェルトでぬいぬいチクチクの時間もやってきます。

 

ん~、まだ、ねむいよ~。

うとうとかえるくんを、本日はぬいぬいチクチク。

バックのピンクにかえるくんのみどりがぴったり!!

 

そして、本日は、おえかきをしに遊びに来てくださった方も

いらっしゃいました。ありがとうございました。

 

3月24日は、3月最後のおえかき教室となっております。

お気軽に遊びに来てください。

絵本作家たごみほのイベント情報「おえかき教室3月24日(土)」

「絵本作家たごみほのおえかき教室」

 

日程:3月24日(土)

15:00~17:00

場所:桑名囲碁将棋サロン庵

(桑名駅東改札より徒歩2分。サンファーレ2F)

参加費:500円(お一人様)

持ち物:えんぴつ、けしごむ

自分がいつも使っているおえかき道具

描きたいもののお写真

 

ご予約様優先。8名様にて一旦締め切らせていただきます。

予約特典:額をご用意させていただきます。

ご連絡先:ehonmiho@gmail.com

 

 

~親子様や子供様。そして、ご年配の方まで家に帰ってもおえかきを楽しんでいただきたい!!~

 

おうちに帰っても、おえかきを楽しんでいただきたく思っておりますので、いつも使われているおえかき道具を持参してください。

どんな方に来ていただきたいかと申しますと、

子供さんとおえかきを楽しんでいらっしゃる親子様。もっとうまくおえかきが出来たらもっと楽しめるのに・・・。そんなママさんパパさん是非いらしてください!!お子様も歓迎いたします。

おえかきが大好きなお子様。おひとりおひとりに合わせて、もう少しステップアップしたい!!絵がじょうずになりたい!!そんな、お子様に来ていただきたく思っております。

絵をまったく描いたことのないご年配の方。社会人の方。

お手紙やご友人へのプレゼントカードに、一輪の花を添えてみませんか?描きたいものがおありでしたらご持参いただけますと、お教えできるかと思います。

 

楽しい時間にしたいと思っておりますので、子供様やご年配の方へのご理解をいただきたく思います。皆様が楽しくおえかきができる時間を共有できますようお願い申し上げます。

 

こちらのイラストは、

市販のサインペン、

色鉛筆で描かれています。

 

 

こちらも、小学生のお子様が

使う学校のクレヨンで

描かれております。

 

 

こちらも、おなじみの

クーピーで描かれております。

 

 

 

絵本作家 たごみほ

絵本作家たごみほイベント情報「おえかき教室(18年3月10日(土))」

「絵本作家たごみほのおえかき教室」

日程:3月10日(土)

15:00~17:00

場所:桑名囲碁将棋サロン庵

(桑名駅東改札より徒歩2分。サンファーレ2F)

参加費:500円(お一人様)

持ち物:えんぴつ、けしごむ

自分がいつも使っているおえかき道具

描きたいもののお写真

 

ご予約様優先。8名様にて一旦締め切らせていただきます。

予約特典:額をご用意させていただきます。

ご連絡先:ehonmiho@gmail.com

 

 

~親子様や子供様。そして、ご年配の方まで家に帰ってもおえかきを楽しんでいただきたい!!~

 

おうちに帰っても、おえかきを楽しんでいただきたく思っておりますので、いつも使われているおえかき道具を持参してください。

どんな方に来ていただきたいかと申しますと、

子供さんとおえかきを楽しんでいらっしゃる親子様。もっとうまくおえかきが出来たらもっと楽しめるのに・・・。そんなママさんパパさん是非いらしてください!!お子様も歓迎いたします。

おえかきが大好きなお子様。おひとりおひとりに合わせて、もう少しステップアップしたい!!絵がじょうずになりたい!!そんな、お子様に来ていただきたく思っております。

絵をまったく描いたことのないご年配の方。社会人の方。

お手紙やご友人へのプレゼントカードに、一輪の花を添えてみませんか?描きたいものがおありでしたらご持参いただけますと、お教えできるかと思います。

 

楽しい時間にしたいと思っておりますので、子供様やご年配の方へのご理解をいただきたく思います。皆様が楽しくおえかきができる時間を共有できますようお願い申し上げます。

色鉛筆だけで、簡単な花束が描けます。

是非、ひとつ自分の大好きなものを一枚の絵にしましょう!!

 

 

絵本作家 たごみほ